この作品は私にとっては2作品目の作品です。単純でリボンのライフラインを切らない方法を取りました。リボンはふち取りや模様が入っているタイプにすると模様が出るのでリボン選びは大事ですね。
材料
- リボン(幅: 0.3cm)
インターバル:A: 1.5cm – 3回、B: 2cm – 3回、C: 2.5cm – 3回、D: 0.5cm – 4回 - 首にかけるリボンE(長さ: 35cm以上を2本)
- ククイ(2個)
- 飾りビーズ(2個)
- 糸(好みの長さ、2重)
- 両面テープ(少々)
ステッチ
ピカケステッチ
リボンの下から印しに針を刺し、上に進む、次の印しに上の針を下から上の印しに刺し進む。三角の形ができます。
ランニングステッチ
波縫いの事です。(上下に針を刺します)
手順
1. 選んだリボンの真ん中にA、B、C、Dのインターバルの印しを打つ

2. 最初玉むすびの糸の先を10cmぐらい残して結びます。

3. 針を下から入れて印に従ってピカケステッチで進みます。

4. 同じ形の三角が3個出来ます。

5. 次に少し大きめの三角を上から下の三角に被せて進みます。

6. A,B,Cと三角を被せて進みます。

7. D。0.55mmのインターバルの印をランニングスッテチで4回進みます

8. これの繰り返しです。
*上記説明までは図柄が仕上がりと異なるリボンを使用しています
9. 編み終わったら首で結べる作業です。好みのリボンEを選びます。
10. 糸10cmにEリボン端を2cm以上残してEリボンの中央に両面テープを張りその上に糸を置き。その上からもう1本のEリボンをおく

11. これを両サイド行う

12. 出来たら飾りリボン、ククイを両端に入れて、結んで終わりです。
